作品選択に戻る

最強格闘王女伝説綾香

 

五章・実戦(362)

 

 異常、とも言えるその技の構えを取ったチェーンソーを前にして、坂下の構えは、誰の目にも奇妙に見えた。

 ダンッ、と坂下は右脚を一歩、前に出す。前進の為のものではなく、まるで地面を踏み固めるような一歩だった。

 それが、すでに決意の一歩ではないことを、誰か理解出来ただろうか? すでに、坂下の決意は、その一歩を前に出すよりも先に、決まっていたのだから。

 一歩に合わせて、腰がゆっくりと回転、腕がそれにつられ動き、ひじが肩より高い高さを保って、右腕は坂下の身体に巻かれるように構えられる。手は手刀。

 その不可思議な右腕とは反対に、左腕は、腰溜めで、見本のような構えを取る。手は自然体。ただ、狙っているのは明らかに拳と分かる手の開きだった。

 坂下の取った構えは、右半身。先ほど、視界の削れた坂下相手に、チェーンソーが狙ったのと同じ方向。しかし、構え自体は、かなり違う。

 理にかなっていない、どころの話ではない。

 坂下の右目には、血が入って、ろくに視界を確保出来ていない。左半身であるならば、遠近感はともかく、視界自体は確保できていたが、こうなると、どれほども目で物をとらえることなど出来ないのではないだろうか。

 普通の人間なら、自暴自棄になったのか、それとも誘っているのか。そう判断して、多少なりとも反応があっただろう。しかし、チェーンソーには、何の反応すらなかった。

 分かり易い話だ。チェーンソーがこの後動くときは、試合を決めるとき。もう、相手の行動に惑わされる意味も理由もない、と行動で示しているのだ。

 何をしようとしているのか、見ている者には、分からない。

 構えている者の真意は、チェーンソーの方は分かり易い。しかし、坂下の方は、何をしたいのか、その片鱗すら見えて来ない。

 ちらりと、浩之は綾香を確認する。試合場から目をそらす余裕があった、と言うよりは、綾香のしたりという顔を見て、安心しようとしての行動だった。

 綾香ならば、坂下が何をしようとしているのか、理解できるのでは、と考えたのだ。

 だが、綾香ですら、顔をしかめたまま、じっと試合場を見ているだけだった。不可解どろこか、理解不能、と言う顔だ。

 まさか、自暴自棄になった訳でもないだろうに。

 正直、今のチェーンソーはおかしい、と浩之は感じていた。技自体は、浩之は見たこともなければ、誰かから聞いたこともない。しかし、異常であることだけは、見ているだけでも分かる。

 観客は、どうもこれからチェーンソーが何をするつもりなのか、分かっているようだった。その雰囲気からでも、チェーンソーの技が、本当の意味で必殺であることが伺える。

 だというのに、坂下の構えは、何なのだろうか?

 右の目が血でふさがっているときに、こともあろうか、右半身の構え。しかも、防御の要であるはずの右腕は、肘を浮かせただけにはとどまらず、前に突き出してさえいない。

 それは、見ているランが蒼白にもなろうと言うものだ。どんな技が来るのか分かっていようが分かっていまいが、今の坂下の構えには、無理がある。

 考えれば、そこに何かあるのだろう、と予想は出来る。が、綾香ですら理解出来ていないものに、意味があるとは到底思えなかった。

 ギ ギ ギ ギ ギ

 坂下の奇妙な構えもまったく問題にせずに、さらにチェーンソーの鎖に力が入っていくのが分かる。あまりの強さに、鎖自体が悲鳴を上げているような音が聞こえる。

 ごくりっ、と浩之は、つばを飲み込む。予想すら出来ない。すでに、浩之にも、試合を見守るしか、やれることはなかったのだ。

 

 その音を、そしてチェーンソーの動きを、坂下は余すところなく見ていた。

 右目? すでに、視界はそれなりに回復している。入った瞬間でなければ、血が入る痛みを我慢することぐらいは出来るのだ。

 それでも、視界は霞む。痛みは我慢出来ても、それによって出る涙までは我慢出来ないからだ。さすがの坂下でも、それを根性でどうこうすることは出来ない。

 それでも、十分だった。

 動き、というのは、いきなり生まれるものではない。それには絶対に予備動作が入る。例え、前から見えていなくとも、筋肉は動くだろうし、その前に身体からの命令は発している。

 視界がクリアでなくとも、その多くの情報を、坂下は読んでいた。

 いや、読むというよりも、感じられる、と言った方が正しいのか。

 経験のなせる技、と言えるだろう。綾香ですらなかなか出来ないような、言ってしまえば達人の領域の話だ。

 坂下のつんで来た経験は、決して甘いものではないが、この年で達人となるには、明かに時間が足りていないはずだ。

 しかし、出来るのならば、坂下はそれを否定しない。坂下は、自分を否定しない。弱かろうが強かろうが、坂下に自己否定の気持ちは、ない。

 折れそうになったことも、実際に折れたことも、坂下には、ある。最初から強い人間ではなかった。少なくとも、一度は綾香から見放されたこともある。

 だが、坂下は、立ち上がって来た。そして、知っているのだ。葵などは、人の力がなければ到達できなかったことだが、坂下は、少なくとも、味方を必要とせずに、そこに到達していた。

 自分を信じられない者に、先は、ない。

 助けてくれる味方はいなかったし、それを望みもしなかったが、だが、敵に関して言えば、坂下はまったく不足などしなかった。

 笑えるのが、その敵に見放されたときに、坂下は折れたのだし、それからはい上がって来たのも、その敵の所為とも言える、

 チェーンソーからは、一瞬すら目を離す訳にはいかない。しかし、自然、坂下の視線は、その敵に対して、向く。

 目の前にいるチェーンソーは、なるほど、強さで言えば、今まで戦った相手の中で、一番強い。綾香すら、凌駕するかもしれない。

 しかし、坂下にとって、敵は、綾香だけなのだ。

 坂下には、確信がある。自分は、チェーンソーの技を、認識することが出来るだろう、と。

 一度でもチェーンソーの技を見たことのある人間が聞けば、迷い事としかとらえなかっただろう。それほどに、無理のある話だ。

 だが、坂下には、確信としてあった。無理だろうが何だろうが、それをしなければ、どうせ坂下に勝ち目はないのだ。

 坂下の目は、敵としてチェーンソーは写っていなかったかもしれないが、自分がしなければならないことは、はっきりと写っていた。

 問題は、さらに、先にあるのだ。

 チェーンソーが動いたのは、坂下が、まさに綾香に視線を向けた、そのときだった。誘いにしては隙の大きすぎる行為であったし、誘いであろうとなかろうと、それはもうどうでもいいこと。

 左半身のまま、チェーンソは、今まで一番速いスピードで飛び込んだ。

 前に出た左足が、コンクリートの地面に着く、その瞬間に、その足は、まるでそこに楔を持って縫いつけられたかのごとく、動きを止める。

 それとほぼ同時に動いた腰の回転を、足に合わせて完全に動きを止めた脚を砲台として、ロスなく上半身に伝える。

 回転は、つまり力。ほぼ同時に動いた力は、最大の効果を持って、チェーンソーの右手の先に集まる。

 そして、枷は、その力を一瞬、そこに止める。背中を通してつながれた鎖が、その力の放出を、ほんの一瞬、妨げたのだ。

 妨げになった鎖に、全ての力が伝わるのは、一瞬というのもおこがましい一瞬。プロのスポーツ選手でも簡単には制御出来ない、そんな刹那。

 ピキッ

 世界にヒビを入れるような音をたてて、チェーンソーの左手から、鎖が、離れた。

 

続く

 

前のページに戻る

次のページに進む